■実施時期:2,3,8月をのぞく月
■研修の目的:企業ドライバーとしてのマインド及び運転技能を身に付けさせ、交通事故の防止を図ると共に社員の運転レベルの診断と業務運転にあたって必要な運転資質の向上を図る。
■研修の内容(一例)
【実技及びシミュレーター研修】
①所内・路上において基本・応用走行
(運転姿勢の矯正・法規履行・狭路・方向変換・縦列駐車等)
②急ブレーキ・危険回避・等速コーナリング等の体験
(ABS体験・効果的な制動方法の指導)
③運転シミュレーターによる危険予測
(訓練画面を見ながら模擬運転を行い危険予知訓練を実施します)
【運転適性検査】
①OD式
正確でスムーズな運転操作に必要な「運転機能」、交通社会の一員として必要な「健康度・成熟度」「性格特性」「運転マナー」の4つの要素がどの程度備わっているかを評価するとともに、安全運転に関する適性を総合的に診断します。
【車両点検】
①エンジンルーム等の点検
②タイヤ交換の実習
■講習費用の目安
受講者1人×5,184円×講習時間=講習費用
注:場内:4,800円(税込5,184円)、路上:5,000円(税込5,400円)
運転適性検査:2,550円(税込2,754円)